カミソリによる肌へのダメージ
皆様、いつもパールプラスのニュースをご覧くださりありがとうございます。
今回は、カミソリでの除毛による肌へのダメージについてです。
カミソリでの処理の際、気を付けることとは・・。
やらない方がよいムダ毛の処理方法
◎何もつけずに剃ってしまう
◎毛の方向に逆らって剃る
◎押し付けて剃る
◎何度も同じところを剃る
◎切れ味の悪い刃で剃る
これらは皮膚にダメージを与えてしまうので、NGです✖
また、カミソリで脇の処理を行っていると、摩擦による刺激が起こります。
刺激を受けるとメラニン生成が促され、色素沈着の原因に。これが黒ずみを生む可能性を高
めてしまいます。
カミソリの処理で、毛が濃くなる?
毛が濃くなることはありません。
毛は毛根の方へいくほど太くなります。
そのため毛を剃ると断面が大きくなり毛が太く見えます。
さらにカミソリ処理の場合、まっすぐ切れているわけではないので、斜めに切った毛の断面
はさらに大きく見えるんです。
毛を育てる細胞の「毛母細胞」は毛根部分にあります。カミソリが与えるダメージは
皮膚表面にとどまるため、より深くにある毛根を刺激することはありません。
アフターケアは大事
剃ることで古い角質も取り除かれるので、肌が乾燥しやすくなります。
ボディクリームや乳液などで十分な保湿をしてください。
炎症を起こした場合は、保冷剤などをタオルでくるみ冷やしてくださいね。
また、日焼け止めなどで紫外線対策もしっかりとしていただくこともお勧めします。
しかし、毎日の処理は時間もかかりとても大変ですよね💦
VIOや背中など、ご自身での処理が難しいところもあります。
パールプラスにお任せください
そんなときは、是非お近くのパールプラスの店舗へご相談ください♪
お客様ひとりひとりのお悩みに沿ったコースもご準備しております。
カミソリの処理の回数が減るだけでも、肌へのストレスが軽減でき
美肌への近道になります。
来年の春夏に向けて、この時期からのお手入れスタートがおすすめです‼
スタッフが親身に対応させていただきます。
是非お気軽にご相談くださいね。